オレンジわんこの部屋
プロフィール
Author:オレンジわんこ
FC2ブログへようこそ!
最新記事
人生楽無し、苦ばっかり みたいな・・・ (04/25)
会話しようね(^^; (04/23)
おいしければ腹八分目でも・・・六分目でも…OK (04/20)
しっかりしてよ~。 (04/18)
保護者会 (04/15)
最新コメント
鬼藤千春の小説・短歌:お姉さんワンコ (12/16)
kenkenkids:お姉さんワンコ (09/11)
オレンジわんこ:お姉さんワンコ (07/08)
こうじ:お姉さんワンコ (07/08)
オレンジわんこ:お姉さんワンコ (07/05)
こうじ:お姉さんワンコ (07/05)
オレンジわんこ:お姉さんワンコ (02/26)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/03/17 09:03) (03/17)
月別アーカイブ
2018/04 (8)
2018/03 (10)
2018/02 (11)
2018/01 (8)
2017/12 (7)
2017/11 (9)
2017/10 (12)
2017/09 (14)
2017/08 (13)
2017/07 (13)
2017/06 (15)
2017/05 (18)
2017/04 (11)
2017/03 (5)
2017/02 (13)
2017/01 (10)
2016/12 (8)
2016/11 (10)
2016/10 (12)
2016/09 (8)
2016/08 (19)
2016/07 (22)
2016/06 (21)
2016/05 (21)
2016/04 (12)
2016/03 (13)
2016/02 (16)
2016/01 (11)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (14)
2015/09 (22)
2015/08 (25)
2015/07 (33)
2015/06 (32)
2015/05 (18)
2015/04 (13)
2015/03 (17)
2015/02 (2)
2015/01 (13)
2014/12 (14)
2014/11 (20)
2014/10 (20)
2014/09 (20)
2014/08 (27)
2014/07 (27)
2014/06 (32)
2014/05 (28)
2014/04 (14)
2014/03 (18)
2014/02 (18)
2014/01 (17)
2013/12 (21)
2013/11 (7)
カテゴリ
未分類 (849)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
ポンたん日和
伊織のブログ
看護学生 ぎりぎりだけど頑張ります(-_-;)
我が家の高齢犬
龍之介の徒然日記
いぬのえ工房Familia
グローバルアジアん
ふくろう日記
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
寒いときは温かなもの
本日
お昼
讃岐うどんにしました。
ここの‘若’が本場讃岐で修行をしてきたということで・・・。
我が家はお昼に困るとよくここにします。
今日はきつねうどんを注文しました。
お初です。
‘てんかす’がついていましたから
たぬきうどんにも化けました。(^_^)v
関西ではたぬきというとお揚げがのったお蕎麦の事らしいですね。
この辺では見た事がないですね~。
京都ではあんかけになったりするそうで
頭が混乱しそうです。
❤❤❤
注文したきつねうどん (●^o^●)
べろ~~~~~~ん
お揚げがこ~んなに大きいなんて
びっくりぽんや!
おまけ
寒桜と妹ワンコ
高校生の陸上の練習を見る妹ワンコ
スポンサーサイト
[2016/01/28 18:32]
未分類
|
行き詰ったときにはレアで
我が家の息子・・・今年に入って早々様子が変で
私・・・毎週のように名古屋に行っていました。
この日も部屋から出てきた息子は、素足に高校の時のTシャツ・短パン姿。
聞けば布団の中で丸まっていたと・・・。
これでは本当に引きこもりです。
で、前日に急いで買った革ジャン風ジャンバーと、ゆる~い漫画2冊を渡し
ケーキでも食べようと誘ってみると・・・
ふふふ・・・。
まんまと乗ってきました。
Gパンを履き、‘おにゅ~’のジャンバーを着て
行った先は「ステーキ宮」
午後の4時にお肉が食べたいと言うので
こんなファミレス店になってしまったのですが、肉が食べたいだなんて元気が出てきた証拠です。
息子、あれこれ悩んでいたのでサーロインステーキ400gを勧めましたが
さすがにそんなに沢山食べられないうことで300gにしました。
焼き加減はレア希望!
よっしゃ、よっしゃ!(●^o^●)
私はまだ歯の調子が悪いのでロブスターです。
‘もれなく’硬いお肉がついてきましたけどね。 ^^;
「脂身も食べて良いか」と聞くほど息子は食欲旺盛になっていました。
よっしゃ よっしゃ (*^。^*)
[2016/01/28 01:19]
未分類
|
は~???
常識はずれの人っているんですよね。
先日も当院によく来て下さる患者さんのご家族から「急に立てないほどの痛みで動けなくなった。
救急車で総合病院へ行くから紹介状を書いてFAXで病院に送っておいて欲しい」との電話依頼があり、早急に今までの経緯・内服中の薬などを書いて送信しました。
が!
その後支払いに来ないんです。
もちろん事務員が「紹介状も窓口での負担金がありますからいらしてください」と言った電話を入れたんですけどね・・・。
なんて言ったと思います?
「もういらない」って・・・。
は~????ですよ。
本当に失礼な家族です。
はっきり言って‘無銭飲食’みたいなもんですよ。
結構いるんですよね。
最近・・・。
こういった家族が・・・。
[2016/01/25 23:20]
未分類
|
元・自治会長さん さようなら
今朝早くご近所の方がお亡くなりになりました。
我が家が引越しをしてきた当時、自治会長さんをやっておられ
私が子供会の役員をしていた時も随分お世話になりました。
その元自治会長さんとの思い出の一つに、後に笑い話となったエピソードがあります。
子供会の行事の会合で夜遅く自宅近くのゴミ集積場の前を通った時
いきなり隠れていた男の人に「待て!」と言われ追いかけられました。
びっくりした私は、両手に子ども会で出た大きなゴミ袋を必死に持って
さっき別れたばかりの同じ役員さんの家に飛び込み
車で自宅まで送ってもらったのですが
まだ近くにいるかもしれない犯人が気になり
ダンナさんに見てきてもらうように頼みました。
家を出て少し経って帰ってきたダンナさんが
ゴミ置き場の方から歩いてくるのは自治会長さんだったと言って
二人で大笑いをしたことがあったのですが・・・
後日自治会長さんに聞いてみると
やっぱり!
夜中にゴミを勝手に置いて行く人があり見張っていたそうです。
そこに丁度私が両手にゴミ袋を持って近づいてきたので、すっかり犯人にされてしまったわけです。
当時自治会長さんは71歳、私39歳。
まだ私の方が足が速かったんですね~。(^^ゞ
今までお仕事もそれなりの役職で働かれていて
町内でも人望の厚い方でしたので
葬儀には沢山の参列者がいらっしゃると思います。
私はお通夜だけで失礼しますが・・・。
お世話になった方々が徐々に亡くなられていくのでさみしいです。
[2016/01/23 19:23]
未分類
|
本日の話題は?
毎日出勤してくるミッキー君。
相変わらずスタッフルームでよく吠えています。
「出せ~!出せ~!」って。
はい?
なんか写真の写りが変ですって?
そうです。
実は
スタッフルームは寒いので
飼い主さん(スタッフ)お手製のビニールハウスに入っているんです。
こんな感じ。
でもお布団の中に
湯たんぽが入っているので温かいんですよ。
でも今日はとびきり寒かったですね。
滅多に雪が降らないこの地方でも
夕方は一瞬吹雪のようになりました。
明日の朝が怖いです。
どうか道路が凍っていませんように。
[2016/01/19 22:38]
未分類
|
父 泣く・・・
ここにきて
息子が受験をやめると言い出しました。
秋頃から体調が悪かったようです。
食べられなかったり吐いたり下痢をしたり。
今は精神的に随分まいっていると今日聞きました。
息子とは時々会っていましたが、まさかそんなひどい状態だとは・・・。
これではセンターは受けられないでしょうし
各大学の試験会場にも行けないでしょう。
せめて他の学部(滑り止め)だけでも受けてけてみたらと勧めたのですが
「滑り止めにも落ちたら死ぬしかない」と言うので
もう無理強いはやめます。
親は‘とにかくどこでもいいから入ってくれたらそれでいい’という思いでしたが
本人はどうも妥協ができなかったようで・・・。
結局全てを投げ出した形になりました。
これで息子の大学受験は終わりました。
[2016/01/13 22:36]
未分類
|
もうすぐセンター
最近何やっても楽しくない。
というか
この時期は本当に気が思い。
今年は特に・・・。
やってきましたセンター試験。
その後から一気に始まる地獄の日々・・・。
今年も・・・
「あの沢山の受験生の中から息子が選ばれるわけがない」
と、口には出さないが本当はそう思っている・・・悪い母親です。
昨日はおかずを作って実家に行ってきました。
でもすぐに後悔。
来るんじゃなかった・・・と。
それは母から「〇ちゃんの人生なんだから好きにさせてあげなさいよ」と言われたからです。
つまり母は、本人の気が済むまで浪人させてあげればいいと言うのです。
は~~~~~?!カチン!・・・です。
どこの家でも普通は‘浪人は何年まで’と言う約束はあると思いますし
特に弟や妹がいるお家では、お兄さんばかりにお金を使うことは困難でしょう。
我が家の場合は幸か不幸か息子一人ですから
次が控えているということはありませんが
もう‘何年’も待ちました。
でも母から思いもよらない言葉を聞いて
私も姉も大学受験や就職など全く手がかからなかった(^^;)親孝行(?)の娘達を持った母には
進学の悩みなど到底わからないだろうな・・・と・・・
もう実家で本音(弱音)は言わないぞ!って決めました。
と、いうわけで
今年もやってきた憂鬱な2ヶ月。
今後のブログは多分(きっと)暗~い内容になるでしょう。
来ていただいた皆様には大変申し訳なく思っています。
とりあえず先に
ごめんなさい ^^; しておきます、ね。 m(__)m ごめんちゃい。
[2016/01/12 22:58]
未分類
|
女は大変なのだ~」
「18歳から26歳が出産適齢期」と発言した市長さんがいて
新成人にどう思ったかインタビューをしているテレビ番組がありました。
う~ん、身体的には適しているのかもしれないけど
18歳なんて精神的にまだ無理じゃないかって個人的には思いますね。
でもなんだか、早く産めよ!って言われているみたいで
それも赤の他人の‘おっさん’から言われるのはおばはんの私でもムカッってきちゃいます。
それとある人がしきりにおっしゃる「女性が輝く社会づくり」
体がいくつあっても足りません。
仕事、出産、子育て・・・また仕事、親の介護に(孫の面倒?)最後は旦那の介護で自分の人生終わり。
あ~、女性だって夜遅くまで友人とお店で食べたり飲んだりしたいよ~。
となると・・・私が思う‘女性が輝く社会’とは
旦那さんが先に帰宅して、食事を作りながら子供の塾のお迎えに行き
一日社会の人たちと‘コミュニケーション’を取ってきた妻のために
お風呂を準備し、温かい夕食を出し、布団まで敷いてくれる
そんな働く旦那さんがいてくれたら
女性は社会でも生き生き働き、キラキラ輝いていられるんだと思うのですが・・・。 (^^ゞ
今の女性は一人で何でも兼任しすぎ、って言うか
押し付けられすぎだと思うんですよね。
輝くどころかくすむ一方です。
女性が輝くかどうかは世の男次第じゃないでしょうか・・・。
これはほんとにホントに本当に、私一人の偏った考えでございます。 ^^;
[2016/01/11 22:51]
未分類
|
生存確認へ
昨日は急遽息子のいる名古屋へ行ってきました。
と言うのも
少し前にもちらっと書きましたが
息子の「もう無理」と言う言葉がどうしても頭から離れず
もしかしたら、もしかする???
な~んて変なことばかり考えてしまい
いてもたってもいられず
行ってきたわけです。
だって電話にも出ない、LINEも既読されていない
となると、やっぱり思いつめてしまったのかって思うわけですよ。
時期が時期だけに・・・。
結局のところ、結論から言いますと、大丈夫でした。
最初は一人で行こうと思いましたが
第一発見はやはり怖いです。
もう4日は経過しているはずですから、死後硬直は過ぎてそろそろ腐敗が進んでくるんじゃないかって・・・
不謹慎ですが、本当に部屋の中での姿が浮かんでくるわけです。
おまわりさんに立ち会ってもらおうかとも思いました。
でも忘れてました。
ダンナさんもお休みだったってことを。
で、二人で行ったんですが
オートロックのマンションに入ろうとしたとき
???
道の向こうから歩いてくるジャージ姿の男・・・。
!息子でした。
生きていました!
思わず涙を流す母に向かって
息子「なんだよー」
泣きながら母「死んだかと思ったー」
少し離れた立ち位置の父「ママがお前が死んでる、部屋で死んでるっていうからさー」
こんなやり取りを一通りした後、買ってきたみかんとバナナと受験票を渡して家に帰ってきました。
途中、ダンナさんが学生時代から通っていたと言う名古屋市内のお気に入りのとんかつやさんへ行きました。
私も息子が生まれる前はよく連れてきてもらっていたので、約20年ぶりです。
とんかつを揚げている人は変わっていましたが
お店の中は当時のまま。
ごちそうさまでした (*^。^*)
[2016/01/08 23:45]
未分類
|
ネムネム
この‘おかた’だけが
まだお正月が続いているようです。
私が仕事に出かける頃には
お腹もいっぱいで
また眠くなっちゃうみたい。
湯たんぽにお顔をのせて
うとうと・・・。
「行って来るね」って言っても気がつきません。
かわゆいやつやの~❤
[2016/01/05 22:38]
未分類
|
|
ホーム
|
次のページ
>>
copyright © 2018 オレンジわんこの部屋 all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad